2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

登山学校感謝ツアー in 北播磨三草山とタケノコ収穫 ご参加ありがとうございました。

暖かくなって、タケノコがニョキニョキ! 竹になっているのではないかと心配していましたが、西脇市観光協会と加東市商工観光課のご協力を得て、好日山荘登山学校お客様感謝ツアーを開催しました。 加東市の三草山は平家物語の三草合戦の舞台。歴史と登山、…

植物と友達になろう! VOL.10 「アケビ・ミツバアケビ」

ぐんぐんと緑の葉が伸びるこの季節、花が咲き、昆虫が忙しく飛び回ります。 よく陽が当たる登山道の脇、つる性の落葉樹であるアケビの花が咲いています。秋にアケビの実があると多くの方が足を止め、見上げて探す、あのアケビです。 3枚の小葉で濃い赤紫のガ…

植物と友達になろう! VOL.09 「フタバアオイ」

下向きに咲くとても地味な花、ウマノスズクサ科フタバアオイの花を見つけました。うっかり通り過ぎるほどですが、一度でも見ると忘れがたい花です。 葉の形はハート型で、「この紋所が目に入らぬか!」のフレーズで有名な徳川家の御紋のモデルです。 京都賀…

植物と友達になろう! VOL.08 「ウルップソウ」

ウルップソウはオオバコ科ウルップソウ属です。花は他の高山植物に比べて早いので、夏山シーズン最盛期では花期を逃してしまうことが多いです。 残雪がまだ多い時期、梅雨の影響を受ける時期でもあるので、しっかりと準備をして見に行きましょう。もちろん、…

植物と友達になろう! VOL.07 「シナノキンバイ・ミヤマキンポウゲ・ミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ」

各地で花が咲き出してきました。里山から高山までキンポウゲ科の植物はとても多く、白や黄色の花が目立つので、皆さんも目にしていることが多いはずです。 下の写真は「朝日岳から見る剣岳と北方稜線の山々」 夏のアルプスに競うように咲く高山植物の中で黄…

植物と友達になろう! VOL.06 「イカリソウ」

花の形が船のアンカー、錨の形に似ているところから名づけられたらしいです。軸の出る側が逆だとまさに船の錨のようです。 ⇒ 植物と友達になろう! イカリソウは「淫羊かく」という漢方の精力剤にもなるフラボノイド多糖体を含むのだそうです。成分はイカリ…

植物と友達になろう! VOL.05 「クロモジ」

透きとおるような黄色の小花が集まったブーケが可愛いクロモジが咲きだしていますね。 枝を高級楊枝の材料として使われるクロモジは野山でよく見られる落葉低木です。今日の六甲山横池付近に見事な花を咲かせる株がありました。 小さな花ですが、これだけ集…

植物と友達になろう! VOL.04 「イワウチワ」

ピンクの可憐な花が咲き乱れる姿は今ですよ! 加藤ガイドのHP更新しました。 雪解けが進んだ落葉広葉樹の根元には群生する艶やかなハート型の葉を広げるイワウチワ。花が咲く前だとイワカガミの葉に似ています。イワカガミの方が鋸形状が鋭く光沢が強いで…

植物と友達になろう! VOL.03 「セツブンソウ」

低山ではいささか旬が過ぎましたが、日本の山野草はその地域、積雪量、標高、斜面の向きで開花時期に差があります。 まだ見ることができる地域があれば教えてください召せ! お久しぶりに ⇒ 加藤ガイドのHP更新しました。 春分の日は2017年が3月20日、2018…

植物と友達になろう! VOL.02 「タムシバ」

早春の山道を行くと山懐がポッと明るく華やいでいるのを見てうれしくなるのです。 何の花なのかなぁ? お久しぶりに ⇒ 加藤ガイドのHP更新しました。 雪が消えつつある1000m級の山肌、新緑を迎える直前、タムシバの花が白く目立つ季節です。ひょろっと背高…

植物と友達になろう! VOL.01 「福寿草」

雪が融け枯葉色の斜面が黄金色に変わったのを見逃した!? 絶対自分の眼で実物を見た方がいいですよ。 心が弾むんです。本当に! ところで今日は4月7日、少し、寒の戻りで肌寒いですが、2018年の桜は超特急ですね。満開になったと思ったら葉桜に。 でもエゾ…